2010年08月04日

おかえりなさい「はやぶさ」特別展@つくば

はやぶさカプセル公開@つくばへ これからいらっしゃる方の ご参考までに、ちょっとメモメモ。

【列について】

昨日3日午前10時の時点で、カプセル展示室に入るまでの待ち時間約30分。
私は9:45頃に並びはじめましたが、カプセル展示室を出たのが10:20くらいでした。
(並びはじめた時点で既に列が動いていたので、おそらく早めに開場してくださったのではないかと。)

30分の待ち時間では外にも列が伸びていますが、広報・情報棟内の記者会見室が開放されており、
その部屋の中を蛇行して進んでいくようになっているため、思ったよりも早く炎天下から逃れられました。

(2日の記事を投稿する際、カプセル展示は新展示館にて、と書いてしまったのですが
実際には その横にある広報・情報棟の休憩室が会場でした。記事訂正いたしました。)

【つくばエクスプレスつくば駅からの交通手段】

つくば駅から宇宙センターまで タクシーだと1,070円ほど。

関東鉄道バスでは、つくば駅前ロータリーの④番乗り場から出ている「荒川沖駅」行きに乗車。
最寄のバス停は「物質研究所」という名前なので ご注意を。

他には(普段は土日祝日のみなのですが)
夏休み期間(7月17日-8月31日)は毎日運行しているサイエンスツアーバスがあります。
中学生以上500円、小学生250円の乗車券で一日乗り降り自由です。

【見終わった後どうしよう?】
行くとこある?という会話が ちらほらと耳に…。

上記サイエンスツアーバスで、国土地理院産業技術総合研究所エキスポセンターなど他の施設を見に行くのはいかがでしょうか。

特にオススメなのはエキスポセンター。
こちらは つくば駅から徒歩でも5分くらいですし、何よりも現在「HAYABUSA -BACK TO THE EARTH-」を上映中なのです。
これまでは土日祝日のみの上映でしたが、8月1日-8日と12日-15日は毎日16:50の回で観ることができます。

はやぶさファンには有名な作品ですが、まだ ご覧になったことがない方でも ひとつの映像作品としても楽しめると思いますので、
プラネタリウムの大スクリーンで ぜひ!



同じカテゴリー(イベント@茨城)の記事画像
お客様作品展@カントリーギャラリー
ねぶた@まつりつくば
第二回お料理大好きクラブ活動
OUT OF PLACE、つくばカピオホール
今月のつくいち
un bailaor、荒川沖
同じカテゴリー(イベント@茨城)の記事
 お客様作品展@カントリーギャラリー (2010-11-04 20:40)
 ねぶた@まつりつくば (2010-08-31 08:22)
 第二回お料理大好きクラブ活動 (2009-12-24 09:38)
 OUT OF PLACE、つくばカピオホール (2009-11-26 08:40)
 今月のつくいち (2009-10-01 08:00)
 un bailaor、荒川沖 (2009-09-25 23:39)
Posted by 米子 at 09:40│Comments(2)イベント@茨城
この記事へのコメント
こんにちは~ごぶさたです!
eikoさんに習い、私もブログに引越ししました!
宜しくお願いします☆

そうそうつくばといえばサイエンスですよね~
主人の前の会社の関係で、サイエンス系の研究者の方とかけっこうつくば在住の方がいました。
そしてサイエンスツアー行ってみたいな~と前から思っています。
ワタクシ何気に宇宙好き♪

夏休みはやはり混んでいるのでしょうか!?
ちびっこたちがもう少し理解できる歳になると楽しいのかな~
Posted by うらら at 2010年08月13日 11:00
うわー!うららさん、お返事遅くなってしまって ごめんなさいっ(涙)
コメントと、先日はメールを ありがとうございました。
日記をブログにお引越しされたのですね、この後すぐ遊びにいかせていただきますね!

そしてそして、うららさん、宇宙好き、SF文学好きでらしゃるとのこと!
私はどちらかというと宇宙そのものより機体好き(!)で、
SFは ほんの数冊しか読んだことがなかったり…。
でも興味はあるので、何かオススメの作品がありましたら、ぜひ教えてやってください!

サイエンスツアーにいらっしゃる時は 我が家を休憩所として気軽に利用なさってくださいね!
eikoちゃんにも遊びにきていただく約束をしつつ日程が決まらないままになってしまっているので
ここはひとつ、みんなで一緒にサイエンスツアー参加計画というのはいかがでしょう!
ぜひぜひ つくばへ遊びにいらしてください!
Posted by 米子米子 at 2010年08月25日 07:47
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
コメントフォーム
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。